シリコンバレーロックダウン後日記

起点はシリコンバレーがロックダウンされた2020年3月。2021年6月、シリコンバレーのロックダウンが解除されてから、シリコンバレーと世界がどのように回復に向かっていくのかを日記に記録してみようと思う。

姉妹サイト「シリコンバレーをよむ」もぜひご訪問ください

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

パンデミックの中のFOMO (規制緩和フェーズ2)

FOMOという言葉を知っているだろうか。これは「Fear Of Missing Out」の頭文字をとった略語で意味は「取り残されることへの不安や恐怖」とでも訳せばよいと思う。SNSが流行り始めた10年ぐらい前から使われるようになった言葉で、SNSが生んだ一種の現代病だと…

共感と優しさとノージャッジメント(規制緩和フェーズ2)

今日のニュースで一番記憶に残ったのはこの言葉だ。 「必要なのは共感と優しさとノージャッジメントです」 これは、ニュースのコメンテーターとして出演していた科学者が「現在のエピデミックをでっち上げだと思っている人に実際にあったらどう対応しますか…

夏の終り(規制緩和フェーズ2)

まだ8月にもなっていないのに夏のおわりとはなにごとかと思う人も多いと思うのだが、米国では7月末が来ると夏も終わりだなという気分になる。それはやはり、6月の初めから夏休みに入る各種学校が8月の半ばには始まってしまうことが大きい。 8月に入ると2週間…

在宅ワークの影響(規制緩和フェーズ2)

シリコンバレーを代表する企業の1つであるGoogleが年末までの予定だった在宅ワークのオプションを来年の6月までに延長した。これは、TwitterやFacebookが在宅ワークオプションを永久に設定したのとは違って、あまり明るいニュースとはいえない。なぜなら、パ…

カーブサイドピックアップ(規制緩和フェーズ2)

ロックダウン後に最初に緩和されたものの中には小売店のカーブサイドピックアップがある。実は、このカーブサイドピックアップはロックダウンされる前から米国で広がっていたサービスで、オンラインで注文したのものを配達して貰う代わりに、店舗までうけと…

再ロックダウンの苦悩(規制緩和フェーズ2)

米国はほぼ毎日のように一日の感染者数の記録を伸ばしているし、死者数も残念なことに上り坂だ。数日前までは一日の感染者数が6万人を超えていると騒いでいたのに、ここ数日は7万人を超えている。 それでも、この国は感染をコントロールできているという人や…

ファーストピッチは誰だ!(規制緩和フェーズ2)

特に野球に興味があるわけじゃないが、MLBが開幕した今日のニュースには目を奪われた。なぜなら、今、米国のコロナ対策で国民の信用を集めている我らがファウチ博士がヤンキースvsナショナルズ開幕戦のファーストピッチをしたからだ。 小柄だが79歳とは思え…

コンタクトトレースアプリが生まれない(規制緩和フェーズ2)

4月30日の私の日記 を読むと、シリコンバレーの2大テクジャイアントであるAppleとGoogleが協力して開発した感染追跡システムのベータ版のリリースについて記載されている。 そう、忘れている人のために説明すると、AppleとGoogleはシリコンバレーが3月中旬に…

カリフォルニアを巡るいろんな数字(規制緩和フェーズ2)

久々に数字の話に戻るけれど、今日、カリフォルニア州の今回のパンデミックにおける総感染者は40万9千人を超えた。40万8千人のニューヨーク州を抜いて全米トップとなった。 あのニューヨークを超えてしまったなんて衝撃だが、カリフォルニアがあの時のニュー…

情報操作(規制緩和フェーズ2)

実はこの数日いろんなニュースを読んでいたけど、インプットがあまりに多くドラマティックすぎて、脳内でメモリ不足が起こり処理仕切れない。でも、書かないとストレージ不足ですぐ忘れちゃうから、一部だけ整理用に記載する。 ずーっと気になっていたのは、…

青空床屋(規制緩和フェーズ2)

来た来た来た!これ来ると思ってた! というわけで、今日、我らがカリフォルニア州知事が発表したのは、床屋と美容院のアウトドア営業の許可及びそのガイドラインだ。 研究が進むにつれて、感染リスクを下げるには、とにかく空気が流れていることが大切だと…

勝手にオンラインスクール環境のすすめ(規制緩和フェーズ2)

ここのところ何度か話題にしていた8月の新学期だが、カリフォルニア州政府からの新しい命令が発令された。命令に規定された条件が整わなければ、オンラインで学校を運営するようにという内容だが、その規定は相当に厳しく、実質カリフォルニアのほとんどの学…

ファウチ博士のメッセージ(規制緩和フェーズ2)

FaceBook のマーク・ザッカーバーグ氏がFacebook Liveで現在の米国のコロナ対策で最も信用されているアンソニー・ファウチ博士にインタビューをした。Facebook Liveは現在感染が広がっている若者層の視聴者も多い。それを狙って、彼らは若者への働きかけの場…

健康か教育か(規制緩和フェーズ2)

なんだか仕事が忙しい。そのせいで、夜異常な眠気に襲われている。昨夜も仕事を終えて、さて日記でも書くためにニュースでも読むかとソファにゴロッとしたらそのまま寝落ち。はっと目が覚めたら午前3時だった。 今夜も、今日こそ日記を書くぞと思って、再び…

潔く退がろう(規制緩和フェーズ2)

今日はいろんなニュースがあって、書けることは色々あるけれど、今日はやっぱりこれは外せないというニュースがある。 カリフォルニア州サンタクララ郡は今日、7月13日月曜日にヘアサロンやジムなどのサービスが約4ヶ月ぶりに解禁になった。が、同日昼、ニュ…

学校教育の行方(規制緩和フェーズ2)

米国の新学期は8月上旬または中旬に始まることが多い。日本がまさしく夏休み真っ盛りのお盆の頃、米国の学生たちは新学期を始めていると思えばだいたい間違いない。余談になるが、このズレは不便なもので、日本から夏休みを利用して米国に遊びにくるお客さん…

受刑者の釈放(規制緩和フェーズ2)

憂鬱なニュースをひとつ。 最近カリフォルニアで大きな話題になっているのは刑務所での感染である。刑務所は個人スペースが狭い。共有スペースが多い。室内で過ごすことが多い。換気に関してはよく知らないが、開いている窓はないだろうなと思う。そんな風に…

受刑者の釈放(規制緩和フェーズ2)

憂鬱なニュースをひとつ。 最近カリフォルニアで大きな話題になっているのは刑務所での感染である。刑務所は個人スペースが狭い。共有スペースが多い。室内で過ごすことが多い。換気に関してはよく知らないが、開いている窓はないだろうなと思う。そんな風に…

専門家はどう暮らしているか?(規制緩和フェーズ2)

米国の感染者数はとんでもない値を連発しているが、その推移を確認する時間がないほど会社の仕事が立て込んでいる。どうやら、ヨーロッパも米国も本格的にビジネスは動いているらしい。こんな時期に忙しいのは恵まれていると思うべきなのだが、ちょっと忙し…

規制緩和申請はやっぱり許可されました!が...(規制緩和フェーズ2)

昨日の日記に書いた様に、昨日の時点ではここサンタクララ郡の追加の規制緩和の申請は州政府に却下されてしまっていた。まあ、これだけ感染者数が伸びている今はしょうがないと潔く諦めていたというのに、今日の午後、打って変わって緩和が許可されたニュー…

更なる規制緩和申請は却下されました(規制緩和フェーズ2)

シリコンバレーのあるサンタクララ郡は、広大なカリフォルニア州の数ある郡の中でも最も遅いペースで規制を緩和してきた。近隣の郡が、レストラン内の飲食やヘアサロンの営業を始めるなか、基本的にはアウトドアでの活動を中心に緩和し、インドア活動はマス…

スーパースプレッディングを回避する(規制緩和フェーズ2)

今日は、米国にとって特別な独立記念日だけれど、花火を中心に主だったイベントは開催されない。少なくともカリフォルニア州では禁止されている。米国は再び感染拡大の危機にあり、多くの政治家、専門家、メディアが、感染拡大を回避するために、人々に可能…

さあ、もう一度やり直そうか!(規制緩和フェーズ2)

昨日カリフォルニアは、感染拡大により規制を再強化し始めた南部の州に合流して規制の再強化を発表した。 カリフォルニアは米国で最初に州全体のロックダウンを発令し、全米で人口が最も多い州であるにもかかわらず、ニューヨークを中心に東部で感染爆発が起…

ロールバック(規制緩和フェーズ2)

とうとう規制緩和が本格的にロールバックされ始めた。フロリダ、アリゾナ、テキサスなどの南部のさっさと規制緩和を実行した州における急激な感染拡大を食い止めるためのロールバックかと第三者的な気分でいたら、非常に慎重に規制緩和を進めていたここカリ…

個人と社会(規制緩和フェーズ2)

米国の南部及び西部を中心にものすごい勢いで伸びている感染者数が、一日3万人とか4万人とかありえないような数字を出し始めた。死者は今のところ一日3百人ペースで増えてはいないが、死者数の増加は感染者数の増加に遅れてやって来ることを考えれば今後の数…

PVアクセスランキング にほんブログ村