シリコンバレーロックダウン後日記

起点はシリコンバレーがロックダウンされた2020年3月。2021年6月、シリコンバレーのロックダウンが解除されてから、シリコンバレーと世界がどのように回復に向かっていくのかを日記に記録してみようと思う。

姉妹サイト「シリコンバレーをよむ」もぜひご訪問ください

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

再挑戦(ティア1)

全米で最も早く州全体をロックダウンし、米国エピデミックの初期に、全米で最も人口が多い州であるにも関わらず感染者数と死者数を低く抑え、「カリフォルニアの奇跡」と呼ばれたカリフォルニア州だった。が、経済の大打撃から回復すべく行った6月以降の性急…

なくすのは仕事だけじゃない(規制緩和フェーズ2)

この日記でも何度も触れているように、現在米国ではパンデミックに伴って沢山の人が職を失い失業保険で暮らしているのだが、彼らのなくしたのは実は仕事だけではない。彼らは仕事とともに、健康保険を失っているのだ。 米国には日本の様な国民皆保険制度がな…

コンタクトトレースが教えてくれる(規制緩和フェーズ2)

米国の東の端メイン州は人口が少ないこともあって、累計感染者数も死亡者数も多くない。それが幸を奏して、現時点でコンタクトトレースが80%近く可能な状態だと言われている。 メイン州では8月になって、ある結婚式パーティを発端にクラスタが発生したのだ…

5Gがウィルスを拡散?!なんだそれ??(規制緩和フェーズ2)

実は数ヶ月前から一部で話題になっていたようなのだが、すっかり話題に乗り遅れていて、今日気づいたニュースがある。5G(第5世代移動通信システム)が電波を通してウィルスを拡散しているという荒唐無稽な噂により、5Gアンテナへの放火や破壊が相次いだと…

重なる災害、乗算の被害(規制緩和フェーズ2)

先週の日曜日カリフォルニアを襲った数千もの稲妻が放った山火事は、収まるところを知らない。カリフォルニア全土で大小500件以上もの山火事が現在も燃えている。 サンフランシスコの北、ワイナリーで有名なナパ周辺の山火事はカリフォルニア史上2番目の規模…

エンジニアだったら絶対やらない(規制緩和フェーズ2)

先月、突然、全米の病院に対して、新規感染者数、病院の収容力、重要な医療器具の在庫などをレポートするために長年使用してきたCDC(アメリカ疾病予防管理センター)のシステムの使用を停止して、HHS(アメリカ合衆国保健福祉省)が提供する新しいシステムに入…

世紀末の様相(規制緩和フェーズ2)

パンデミック時に災害で避難勧告がでたらどうするのか? あまり考えたくないシチュエーションが、今、北カリフォルニアのあちらこちらで実際に起こっている。 ことの始まりは先週の金曜日から始まったカリフォルニアへの熱波の到来だった。近年での記録的な…

オンラインスクールの体育の授業(規制緩和フェーズ2)

シリコンバレーは現在熱波に襲われている。週末は最高気温40度を突破し、エアコンのない我が家では、まったくなにもする気になれなかった。ひたすら水を飲んで伸びていた。これが、通常の夏であれば、プールにいったりビーチにいったり、ショッピングモー…

症状が現れる順番があるらしい(規制緩和フェーズ2)

様々な症状で知られる Covid 19 だけれど、どの症状も風邪やインフルエンザと似ているので、テストを受けるまでは判断に難しいのが特徴だ。その上、現在、感染拡大が進んでいる影響で、検査結果が判明するのに時間がかかっている。もう少しわかりやすい判断…

オンラインスクールのジレンマ(規制緩和フェーズ2)

今週または来週からカリフォルニアのほとんどの公立学校の新学期が始まる。州政府の監視リストにのっている郡では学校はオンラインと規制されているため、シリコンバレーを始め、カリフォルニア州の人口70%が居住している郡はすべてオンラインスクールで新…

ドクターペッパーが買えない?(規制緩和フェーズ2)

ドクターペッパー、あの謎の薬のような味わい。 米国では非常に人気が高い炭酸飲料だが、私はどうもあの薬のような匂いとベタベタの甘さが気になって好きになれない。だが、米国生まれで米国育ちの我が家のティーンは大好きである。やはりあれは米国の味なの…

倒産(Chapter 11)と閉店(規制緩和フェーズ2)

米国ビジネスを少し知っている人であれば、通常聞いたことのある言葉がChapter 11である。これは、連邦倒産法第11条のことなのだが、基本的に大きな会社の倒産手続きに使われる法律で、あまりによく使われるので省略してChapter 11と呼ばれている。倒産とい…

ソーシャルメディアとニュースソース(規制緩和フェーズ2)

先週から続報を追っていた話題がもう一つある。カリフォルニア州と正反対の対応で、新学期の開校を強く推奨しているジョージア州の某ハイスクールの夏休み明け初日の様子が、先週の月曜日、ソーシャルメディアにアップロードされた。 写真には普通の校舎の廊…

感染者数レポートシステムの復旧(規制緩和フェーズ2)

カリフォルニアの感染者数レポートがシステムがバグって最新データが反映されていなかったという記事の続報が入った。 続報の記事は相当詳しく解説されていて、エンジニア系を経験したことがある人ならそうとう面白いと思う。してない人でも単純に興味深いか…

過去2週間の感染者数は正しくないらしい(規制緩和フェーズ2)

数日前、カリフォルニアの感染者数が7月25日前後をピークに下がっているデータを基に、7月半ばの規制の強化の効果が科学的に現れていると書いた。同時に、このまま順調に減少傾向が続けば9月ぐらには、ロックダウン規制時の5月半ばぐらいの状態まで戻すこと…

ラーニングポッドは吉か凶か(規制緩和フェーズ2)

シリコンバレー周辺の郡では、小中高の新学年の始業が刻一刻と近づいている。我が家のティーンエイジャーも、来週から新入生として始まる高校のオンラインクラスに備えて、様々な書類の署名、学校から支給されるChromebookの受け渡し、学生証の写真撮影、バ…

バーチャルパーティ(規制緩和フェーズ2)

遠方の友人や家族とオンラインお茶会や飲み会をすることはパンデミックの前だって技術的には可能だった。でも、やっている人は少なかった。1対1のテレビ電話形式の通信は使っていた人がいただろうが、複数の拠点からバーチャル空間につなげるパーティ形式…

警告(規制緩和フェーズ2)

ジョージア州で6歳から19歳を対象にした泊りがけのサマーキャンプで大型のクラスタが報告されている。どれくらい大型かというと、検査を受けた344人中なんと3分の2を超える260人が陽性だったというのだ。キャンプの参加者は600人ほどいたというのだから、全…

規制強化とタイムラグ(規制緩和フェーズ2)

日記を数週間戻ってみると、カリフォルニア州が改めて規制強化された日付がわかる。7月14日だ。7月14日にカリフォルニアは増え続ける感染者数に対応する形で全州にわたり、規制を再強化し、同時に、監視リストにのっている郡にはさらに厳しい規制を課した。…

PVアクセスランキング にほんブログ村