シリコンバレーロックダウン後日記

起点はシリコンバレーがロックダウンされた2020年3月。2021年6月、シリコンバレーのロックダウンが解除されてから、シリコンバレーと世界がどのように回復に向かっていくのかを日記に記録してみようと思う。

姉妹サイト「シリコンバレーをよむ」もぜひご訪問ください

1週間に1時間だけ登校?

このところのニュースでほぼ毎日議論されているのは、いつ学校を開けるかである。部分的に開け始めている学区もあれば、来月を目標にしている学区もあるし、まったく見通しができない学区もある。傾向としては、幼い子どもたちの学年は徐々に開きはじめているか、もしくは、開く予定であるが、ハイスクールのような高学年はまだまだ開くのは先のようだ。これは一重に幼い子どもたちのほうが感染しにくい、または、感染しても症状がでないという研究結果に基づいている。

学校がなかなか開かない最大の理由は、学校区とそこに雇われる教師の組合との交渉がまとまらないからだ。学校区としてはできるだけ早く学校を再開したいために、様々な安全策を提案して交渉に臨んでいるのだが、多くの教師、特に感染拡大しやすいティーンエイジャーを抱えるハイスクールの教師は、教師がワクチンを接種するまで学校に戻るのを拒否する意向である。

無理もない。命がかかっているのだ。教師の中には、年配の人も多いし、基本疾患をかかえている人もいる。たとえ本人が若く健康でも、一緒に住んでいる家族に年配者は基本疾患を持つ人がいることもある。彼らがワクチンの接種を学校に戻る条件にするのは理にかなっている。そのリスクを背負わない学校区の職員や親たちが彼らを説得することは難しい。

そんななか、シリコンバレーでも高級住宅地の一つであるロスガトスとサラトガのハイスクール学区が、学校再開のプランを出した。これがまた、驚くべきプランで、なんと生徒は1週間に1時間だけ登校して残りはオンラインにするというものだった。ニュースの見出しを見たときに、読み間違いかと思って何度も読み直したくらいだ。1週間に1時間だけ登校してなにをするんだろう?

当の学区の親たちも同じように感じたらしく、「ありえない!」と多いにショックを受けていて、学校区に対する批判的意見がすさまじい。「あまりに意味がなくて笑える」という声も聞こえているくらいだ。

もちろん学校区もこれらの批判は覚悟の上だ。とりあえず1週間に1時間という登校で3週間ほど過ごしているうちに、ワクチンの接種が進み、教師がワクチンを接種した後で、本格的なハイブリッド(2日登校、3日オンラインのような方式)に切り替えるようというのが彼らの計画である。1週間に1時間の登校は、教師にとっても生徒にとっても安全に学校生活を始めるためのトレーニングであり、同時に、オンラインクラスでは追いつけない子供や悩みを抱える子どもたちのサポートをしたいという意向のようだ。

意外なことに、1週間に1時間だったら、行っても行かなくても同じなんじゃないかと思うのは、実は大人だけらしい。我が家とは直接関係ないニュースだったが、反応をみるために我が家のティーンエイジャーに教えたら、真面目な顔で「いいんじゃない?」という返事だったのだ。実は、このニュースにもロスガトスのハイスクールの生徒のコメントが載っていたのだが、その生徒もこのプランを評価していた。

「ゆっくり始まったほうがいいと思うので、このプラン(1週間に1時間から始めるプラン)は嬉しいです。(大人は)学校を開けることばかり話しているけれど、一年間学校に登校できなかった私達が、学校に戻るには、それなりのスタミナや持久力を回復する必要があります。そのことについては、誰もまったく議論していないけれど、私達が学校に戻るために、実はとても大切なんです。」

うん。たぶん、この生徒は正しい。だから、うちのティーンエイジャーも「いいんじゃない?」と言ったのだろう。そう、学校が始まったら誰もが諸手を挙げて登校するのかといえば、実際はたぶんそうじゃないだろう。確かにオンラインクラスは、勉強する意欲を持続するのが難しかったかもしれない。学習する環境としては問題があったかもしれないが、人間関係のストレスという意味では、登校するよりもはるかにストレスが少なかったはずだ。そして、もちろん体力的にも楽だった。

一年間、会う人を最小限に抑えて極小のコミュニティーで暮らしてきたティーンエイジャーたちが、突然にして何百人の学校コミュニティーに放り込まれたら、慣れるまではそのストレスは相当なものじゃないかと思う。彼らは、学校に戻りたいと思うと同じくらい、不安も感じているだろう。だからこそ、段階的な学校の再開は、感染拡大防止などの安全のためだけではなく、生徒の集団生活へのリハビリとしても必要なことなのかもしれない。

親の立場だと実に「ありえない」プランではあったが、子供の立場ならば実に「ありえる」プランだったのだ。そうか、そういうもんなんだなと、改めてパンデミックが社会に与えた影響を考えるに至った。

そうかもしれない。もしかしたら学校に通うには、リハビリが必要なのかもしれない。学校の再開において、大人の良かれと思った価値観を子どもたちに押し付けるのは、思いもかけない結果を生む可能性がある。学校が再開したら、しばらくの間は、大人たちはこれまで以上に子どもたちの心の揺れに敏感でいる必要があるかもしれない。

   にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ    

もっと読みたい!SF・ベイエリア人気ブログはこちらから!

もっと読みたい!カリフォルニア州人気ブログはこちらから! 

PVアクセスランキング にほんブログ村