シリコンバレーロックダウン後日記

起点はシリコンバレーがロックダウンされた2020年3月。2021年6月、シリコンバレーのロックダウンが解除されてから、シリコンバレーと世界がどのように回復に向かっていくのかを日記に記録してみようと思う。

姉妹サイト「シリコンバレーをよむ」もぜひご訪問ください

何が確かで何が不確かなのか(規制緩和フェーズ2・次の緩和レベルまで残り?日)

とうとう「残り?日」と表示してしまった。実は6月5日にシリコンバレーが本格的なフェーズ2の規制緩和に入ってから次の緩和レベルがいつ来るのかはずーっと謎だった。ただ、サンタクララ郡の保健局はとても慎重なので2週間は規制緩和の影響をみるだろうと報道されていたので、2週間を目安に数えていたわけだ。

その2週間が今日で終了したわけだけれど、その結果はといえば、サンタクララ郡に限っていえば多少の感染増加はあったものの、全般的にはそれほど状態は悪化しなかった。しかし、周りの郡の中には飛躍的に状態が悪くなった郡もあるし、良くなっている郡もある。そして、カリフォルニア全体で見れば南部を中心に非常に高いレベルで感染が拡大しているのである。

それを見込んで州政府が医療機関を整えていることもあり、この感染拡大が医療機器に繋がる可能性はまだないために、カリフォルニアの感染拡大は少なくともアンダーコントロールと評価されている。

しかし、非常に多い感染者を出している事実は変わらないし、それに伴い死者も増えていく。だからこそ、ニューサム州知事は、批判や反発を覚悟の上で、マスクの着用を強制する命令をだす決断をしたのだ。

大打撃を受けたカリフォルニアの経済の再建のためには、経済再開の後戻りは最後の手段であり、なるべく避けなくてはならない。と言って、感染が拡大し続けるのは危険だ。どうすれば、バランスを取りながら、この綱渡りを続けられるのだろう。

ウィルスが世界で知られてから半年以上、パンデミック宣言されてから3ヶ月がたった今、ウィルスについてわかってきたことが少しづつ増えてきた。

まず、初期に非常に恐れられていたのだが、感染者が触ったものを触ることによって感染するリスクは非常に低いということだ。例えば、食料品店にある商品をある感染者が一度手にして戻したとする。それを次の買い物客が、感染者と全く同じ場所を触る確率はとても低い。たとえ触ったとしても、それによってウィルスが手につく可能性も低い。その上、手洗いの習慣が推奨されているので、その手は顔に持っていく前に洗われる可能性が高い。そして、万が一、その商品を買ってきて冷蔵庫にいれたとしよう。そのパッケージにはまだウィルスがついているかもしれない。ただし、ついている場所はあまり広くない。それを料理中に触って、そのままサラダを作ったとしても、ウィルスがサラダに混入する量は本当に微々たるものだ。通常の免疫システムを持っていれば、微小なウィルスは感染に至る前に免疫システムによって殺されてしまう。よって、慢性疾患などの高リスクを持っていない人は、触ることからの感染の心配はほぼしなくても良いのである。これがわかったことにより、私は、食料品の買い物にいくたびにパッケージを拭いていたのをすっぱりやめた。生活が少し楽になった。

また、最近になって非常に明確になってきたのは、マスクとアウトドアの効果である。感染した美容師がマスクをして100人以上のマスクをした顧客にサービスを提供した事件で誰一人感染していなかったこと。あれだけ人が集合したにも関わらず、マスクをしてアウトドアであったデモでは感染者が拡大していないこと。これらのことを考えれば、アウトドアで、かつ、マスクをしていれば、感染のリスクは相当低くなりそうである。

一番リスクが高いのは、室内でマスクをせずに2メートルよりも近い距離で向かい合っておしゃべりを長時間することと室内でマスクをせずに複数の人間が長い時間運動をすること。つまり、カフェやレストランやバーの室内の席に座って数時間過ごすことや、ジムに行って数時間運動することは、相当リスクが高そうだ。

映画館はどうだろう。通気性があまり良くない室内にたくさんの人が何時間も一緒に過ごすことを考えるとリスクは高そうだが、映画を見ながら喋る人はあまりいない。その上、マスクをしなくてはならないことを考えれば、意外と映画館はリスクが高くないかもしれない。

ショッピングセンターはどうだろう。あれは室内だし、たくさんの人がおしゃべりをしながら何時間も過ごす場所だ。全員が正しくマスクをしていればリスクは下がりそうだが、ちょっとよくわからない。

飛行機?うーん、しばらくは乗りたくないけれど、機内のエアフローがちゃんとしていれば意外とリスクは高くないかもしれない。

という具合に、だんだん、アクティビティによってリスクの高さが予想できるようになってきている。だからこそ、カリフォルニアはなんとかして経済再建の道を後戻りせずに、科学的分析に基づいて感染拡大を回避するための試行錯誤をしている真っ最中だ。

この試行錯誤と制限された生活がこの後何ヶ月も続く覚悟もできてきたことだし、せっかく得た知識と、これからも増える知識を頭にいれて、できること、やらないほうがいいことを判断できるようにして、少しでも暮らしやすい方法を模索しようと思う。

保健局や州政府が提示してくれる緩和レベルはとても大切だ。でも、そのレベル決定の基礎にあるウィルスへの知識があれば、人々は何がよくて何がだめなのか、より自信を持って判断できるようになると思う。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村